
Q.撮影許可について
境内での個人依頼のプロによる撮影は許可制となっており、カメラマンは社務所で撮影申請が必要です。ただし、拝殿内での撮影は禁止されています。
Q.出張撮影をする場合、祈祷はどのタイミング?
― 撮影前または後にご祈祷に入られたりと様々です。
Q.授乳室は?
― 個室型授乳室「mamaro(ママロ)」を設置されています。おむつ替えの台はトイレにあります。
Q.撮影後に近くで会食ができるところは?
― 近隣のお食事処は、寒川神社の参集殿でのご会食プランや、 車で7分の「蔵元料理 天青」では、お祝い膳のメニューがあります。
Q.ご祈祷受付はどちら?
―境内の御祈祷受付になります
Q.受付はいつから?
事前予約はなく当日受付です。
受付時間は午前8時から午後5時まで(年中無休)、ただし正月期間は異なります。
Q.祈祷の時間の目安は?
― 約20分ほどです。
Q.ご祈祷料は?
ご祈願料は5千円より。5千円以上、1万円以上と金額ごとに記念品が異なりますが、祈祷内容は変わりません。記念品には、お食い初めセット、御守り、記名板剣神札などが含まれます。
Q.11月の混雑時期の注意点は?
11月は七五三時期と重なり、境内は多くの人で混み合いますので、なるべく混雑を避けたい場合は午前より午後、土日祝日よりも平日をおすすめします。
Q.昇殿人数の制限は?
混雑状況により人数を制限する場合があります。
※上記の情報は、寒川神社の公式ホームページ情報も併せてご確認下さい。